総合教育会議で

雨の朝、カタツムリの赤ちゃんが、

玄関からアプローチを進んでいました。

カタツムリを見たのは久しぶりです。

 

 

議会棟の生け花、今日も素敵でした。

 

 

午前中は代表質問の原稿に向かって

いました。明日は通告期限、何とか

完成しましたが、明朝冷静な目で

確認してから提出します。

 

午後から総合教育会議を傍聴しました。

 

 

協議事項は、「いじめ防止対策改善5か年

計画に基づく命を大切にする教育の推進」と

「市立小学校・中学校の学校規模適正化及び

適正配置」についてでした。

 

市長から「いじめ防止〜」に関して、多くの

質問がありました。中でも、いじめ認知

件数の推移に注目されました。

 

平成30年度は29年度の2.3倍増の676件、

いじめに対する感度が上がっています。

 

痛ましい事件が起きたのは平成28年、

それ以前のいじめ認知件数を確認されました。

 

驚くことに、平成27年では小中合わせて

わずか23件でしたが、事件が起きた28年は、

約100件に増え、29年度は290件と3倍に

増えていたのです。

 

いじめの認知については、小学校では、

保護者からが最も多く、中学校では本人の

申し出が約50%でした。教員の気付きは、

小中とも15%前後でした。

 

教育委員から、教員が児童生徒を見る目を

養うこと、気付く力を育てることが

必要だとされました。

 

そのためには、教員の負担を減らし、児童

生徒と向き合う時間を増やし、クラス全体の

様子を把握できるようにすることです。

 

今回の代表質問にも、「教職員が児童生徒と

充分に向き合える時間の確保について」を

入れていますが、先生は本当に多忙です。

 

代表質問では、解決するための特効薬は

見つけられず、現状確認にとどまっています。

地域全体、社会全体で一緒に考えなければ

ならない大きな課題です。



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

search this site.

others

mobile

qrcode

上に戻る